お役立ち情報

各種お役立ち情報を掲載しました。
参考にして下さい。

1.
RTTY, PSK31 インターフェース回路
2. MMVARIの使い方(メモ)
3. MMTTYの使い方(メモ)
4. Windows7でZLOG (CW) を使う方法
5. ドアフォン-I の対策方法
6. D-Star パケットをパソコンでモニターする方法
7. CTESTWINとAMD-USB-KEYの組み合わせでパドルを使う方法
8.
CTESTWINでCW運用する方法
9.
ICOM リグ制御ケーブルの作り方
10. ID-51用データ通信ケーブルの自作方法
11. ID-51用Bluetoothモジュールの自作方法 
12.
D-Star画像伝送テストの結果
13. D-Starノードアダプターの製作方法
14. D-Starの運用方法
15. D-Starノード局の立ち上げ方法(技術編) 
16. マイノード局の使い方&SDバックアップ方法
17 SoundCard Repeaterノード(PC用)
18. SoundCard Repeaterノード(ラズパイ-FT817)
19. ID31/51からのNode局制御方法
20. DVMEGAノード局の使い方
21. ノード局の電波干渉問題について
22. DVMEGAの組み立て方法
23. REF076の運用開始にあたって
24. DVMEGAファームウェアの書き換え方方法(BlueStack Micro+使用)
25. PCを使ったDVMEGAノード局の構成方法
26. DVMEGAファームウェアの書き換え方法(ラズパイ使用)
27.  Bluetoothモジュールを使ったBlueDV装置の構成方法 
28. BlueStack-Micro-plusを使ったBlueDV装置の構成方法
29. DVMEGA-PC インターフェース回路
30. DVMEGAノード局の使い方(ラズパイ3用)
31. XRFとFUSIONリフレクターの概要 
32.
BlueDVの使い方
33. ラズパイを使ったXLX Reflectorの立ち上げ方法
34. ラズパイ-DVMEGA装置を使ったBlueDVの使い方
35. DVMEGA-Bluetoothインターフェス装置の組み立て方法
36. DVMEGA-Bluetoothインターフェース装置の使い方
37. DVMEGA-PCインターフェス装置の組み立て方法 
38. BlueDVインターフェース装置(V2.0)の組み立て方法
39. 
BlueDVインターフェース装置の使い方
40.
BlueDVインターフェース装置(V2.5)の組み立て方法
41. DVMEGA-PCインターフェス装置(V2.0)の組み立て方法 
42.
BlueDVインターフェース装置(V3.1&V3.2)の組み立て方法
43 . BlueDVインターフェース装置(V3.5&V3.6)の組み立て方法
44 .  AMBE-3000R試作基板の実験結果
45. AMBE3000基板によるAMBEサーバの構築方法
46. アマチュア無線のためのインターネット基礎
47. AMBEサーバのしくみ
48. ポータブルAMBEサーバーの使い方
49. 2018関ハム講演会資料_リフレクター紹介(前半) 
50. 2018関ハム講演会資料_リフレクター紹介(後半) 
51. DVMEGA又はMMDVM基板でNoraGatewayを使う方法
52.
NoraGatewayプログラムの更新方法
53. 勉強会資料_NoraGatewayの使い方
54. Portable AMBE ServeをNoraVR対応に改造する方法
55. NoraVRシステムの構築方法
56. D-Starを使った新しいQSO方法(1/2) (かながわハムの集い2019講演会資料)
56. 
D-Starを使った新しいQSO方法(2/2)
57.
ターミナルモード(dmonitor)イメージファイルの使い方
59.
Portable AMBE Server 3の使い方

(注意事項)
(1)内容についての責任は一切負いません。すべて自己責任で実施願います。
(2)質問は、下記掲示板を利用して下さい。
     できるだけ早く回答する様にしますが、遅くなる場合もあります。
   郵便による質問は受け付けていません。 
   
     掲示板: 
http://jr1ofp.bbs.fc2.com/  
inserted by FC2 system